[ad#co-1]

皆さんこんにちは!

lovehair管理人です。皆さん、薄毛になりやすい仕事が存在することをご存知でしたでしょうか?世の中には様々な職業が溢れて居る中、確実に『薄毛になりやすい職業』が存在しています。では、そんな薄毛になりやすい職業とはどのようなものなのか、下記記事にてご紹介していきたいと思います。

一体どんな仕事が女性を薄毛にしてしまうのでしょうか?ご参考にご覧ください。

薄毛になりやすい女性の職業は?

2016y08m12d_210957561

♦高ストレスのかかる仕事♦

 

やはり、常にストレスを感じる仕事は薄毛を引き起こしやすいです。

ストレスが薄毛にどのように繋がっているのでしょうか?そのメカニズムは様々ですが、一部例でご説明したいと思います。

【?ストレスが薄毛を引き起こすメカニズムとは?】

強いストレス⇒自律神経の緊張⇒血管の収縮⇒頭皮の血行不良⇒抜け毛の増加 

上記がストレスが影響となる薄毛の流れです。この他にも

仕事のストレス⇒喫煙量増加⇒生活リズムの崩れ⇒血行不良⇒抜け毛の増加

仕事のストレス⇒暴飲暴食⇒血液ドロドロ⇒血行不良⇒抜け毛の増加

 

薄毛の原因が『ストレス』に多いからといって、ストレスから薄毛に繋がる道のりは人それぞれです。

ですが、常に強いストレスを受け続けることで、毛髪まで栄養が届きにくくなり、結果薄毛に繋がるということになります。

それでは、高ストレスの職業をまとめてみたいと思います。

 

介護職

2016y08m11d_010536334

対『人』を相手に仕事をする職業です。仕事をするうえで自分に不快なことがあったとしても、それを顔に出さずにどのような場合でも同じように接しなければなりません。

子供みたいに暴れる人、何を言っても聞いてくれない人、罵声を浴びせる人皆に同等に接しなければ行けないのです。

もちろん下の世話などは当然の作業ですよね。

そのような状況で、決して嫌な顔をせずに仕事をこなす必要があるので、かなりストレスがかかると思います。

また、介護施設などで働く方は、夜勤勤務もあることから、生活のリズムを壊しやすいです。

IT業界

2016y08m11d_012227853

女性が社会に進出する世の中、女性でもIT系の仕事に就く人は珍しくないですよね。

そんな中、高ストレスを抱える方もかなり多い現状です。

【IT業界特有のストレスパターン】

▶IT業界特有の技術革新のスピードの速さ

 コンピューターの技術は常に進化しています。常に最新の情報をキャッチし、それに対応できるスキルも身に付けなければなりません。(常に成長が求められる仕事です。

▶慢性的な人員不足

 コスト削減の為、少人数で仕事を回し、欠員の補充もないということは珍しくありません。

▶タイトでハードなスケジュール

 早すぎる納期、常にスケジュールに追われながら仕事することは日常茶飯事です。

▶残業

 納期に間に合わせるため人員不足・タイトなスケジュールをこなすには、自身の労働時間を増やすしかありません。

 深夜残業や休日出勤という過酷な労働環境に身を置かなければならなくなります。

▶クレーム対応

 客からのクレームやシステムトラブルなど、常にクレーム対応することもしばしば・・・

セールス・営業関係

[ad#co-1]

高いコミュニケーション能力を必要とし、厳しいノルマを与えられるセールス・営業業界

能力のある人にとっては、天職になりうる仕事ですが、向いていない人にとってみたら、まさに『地獄』

夏の暑い中、冬の寒い中、家を周るが断られてばかりで誰も話を聞いてくれない。。。

ノルマを達成できず起こられるなどなど、かなりストレスのたまる職業だと思います。

ソーシャルワーカー

2016y08m11d_015336513

【ソーシャルワーカーとは?】

生活に不安を抱えている人、生活で困っている人、社会的に疎外されている人に対して、関係を構築し、問題解決のための援助する方の総称。

就業場所は、自治体、慈善団体、病院など。

介護職やヘルパー、ソーシャルワーカーの方には意外と鬱の状態に陥ってしまう方が多いそうです。というのも、このよな職業についている方は、他者のケアに力を注いでいるうちに、自分自身のエネルギーがなくなってしまい、『燃え尽き症候群』になってしまうことがあるからです。

 

ここまででまとめてみると、やはり対人関係メインの仕事がストレスを抱えやすく薄毛になりやすい傾向にあると思います。

対人関係だと、自分の本当の思いを口に出せなかったり、自分の思い通りにならないこともとても多いと思います。

うまくいかない、思った通りに物事が進まない。などの事が起こりやすく、結果的にとてもストレスを抱えてしまいやすいです。

 

飲食業界・ホテル業界・病院での仕事

2016y08m12d_053357417

こちらも介護職と同じく対人がメインの仕事であり、深夜勤務があることから、精神的な疲労・生活のリズムを壊しやすく薄毛に繋がりやすいです。

 


 


 

【帽子を被る仕事は薄毛になりやすい?】

ここまで、高ストレスがかかる職業が薄毛になりやすいと案内しましたが、帽子をかぶる仕事も薄毛を引き起こしやすいです。それでは、どのような職業・帽子が薄毛になりやすいか見てみましょう。

 

建設業・土木業

2016y08m12d_054630153画像引用:http://kensetu-kiken.saloon.jp/entry30.html

作業場では常にヘルメットをかぶることにより、頭皮が蒸れて雑菌が繁殖しやすい上、圧迫によって頭皮の血行不良を起こしやすく、摩擦により頭皮へのダメージに繋がりやすいので、薄毛になるリスクが高いです。

また、作業環境が寒かったり暑かったりと様々で、自律神経を乱しやすく育毛が抑制されやすいです。

ですが、ヘルメットは紫外線防止効果はあるので、紫外線からの影響は少ないという良い点もあります。

 

帽子を被る職業の中でもヘルメットは一番薄毛に繋がるリスクが多い被り物なので、ヘルメットを長時間被り続けるような職業についている方は下記のような対策を取るようにしてください。

 

ヘルメット(帽子)を長時間被り続けても薄毛にならない為の対策は?

①帰ったらすぐにお風呂に入り髪を洗う。

1日中ヘルメットや帽子を被り続けた頭皮は汗や汚れた状態です。髪を洗わずに寝てしまうと、頭皮へのダメージが修復されないままになってしまい、結果的に薄毛に繋がってしまいます。その日の汚れはその日のうちに落とすようにしましょう。

 

②通気性や吸収性の良い物を選ぶ

ヘルメットにも色々な種類があり、現在は通気性が高い機能性重視のものも多く出ています。自分でヘルメットを用意できる場合は、通気性・吸収性の良いヘルメットを選ぶと良いでしょう。

 

③タオルの上からヘルメットをかぶる

ヘルメットのクッション材は化学繊維でできている為、常に髪や頭皮と接しているのは良くありません。綿などの天然素材のタオルを間に一枚挟むことで、直接クッション材に頭皮が触れなくてすみますし、汗や皮脂を吸収して蒸れも防いでくれます。

 

④こまめに汗を吹く

汗を放置してしまうと、どんどん頭皮に雑菌が増えてしまいます。ヘルメットを取れなくても、なるべくこまめに汗を拭き取るようにしましょう !

 

⑤休憩時間はヘルメットを外す

長時間ヘルメットを被り続ければ、頭皮は蒸れて雑菌が繁殖します。また圧迫により血行不良も続いてしまうことになります。仕事中のヘルメット着用はどうしようもないかもしれませんが、休憩時間には必ず脱いで汗を拭き、少しでも薄毛の原因を減らすようにしましょう!

 

⑥頭皮マッサージをする

シャンプーの際、頭皮マッサージをして血行を促しましょう。こめかみから頭頂に向かって頭皮をずらすような感じで、力を入れ過ぎないよう注意して行うのがポイントです。ヘルメットをかぶっている間も、首筋を揉むなどして頭皮への血流が促してあげましょう♪

 

まとめ

薄毛になりやすい職業をご紹介しました。

高ストレスを抱えている方、常にヘルメットを被る方が薄毛に繋がりやすいとご紹介しましたが、少しでも薄毛になるリスクを少なくするために、ストレスを感じた後は何か気分転換できることを見つけ、リフッシュするようにしましょう。

ヘルメットをかぶる方も、汗をこまめに拭いたり、休憩中はヘルメットを取る、1日の終わりに必ずお風呂に入る。頭皮マッサージをする。など気を付けていると薄毛のリスクは減ると思うので、ぜひやってみて下さいね^^

[ad#co-2]