maika のすべての投稿

クレムドアン生クリームシャンプーを使った本音口コミを暴露!成分解析の結果は?

今回はSNSでも話題になったている『クレムド・アン生クリームシャンプー』について取り上げてみました。

生クリームのようなクリームで洗うシャンプーなんだかとても気になります(笑)

オーガニックにこだわっていたり、時短ヘアができたり、泡では洗わないなど、気になる点が沢山ありましたので、しっかりと自分で使ってみたレビューや、成分解析した結果を載せていきますね。

クレムドアンってどんなシャンプー?

レイザーラモンHGさんの奥様であり、2時の母親でもあるタレントの住谷杏奈さんがプロデュースした『生クリームシャンプー』です。

 

シャンプー1本で「シャンプー」「コンディショナー」「トリートメント」「育毛」「白髪ケア」が出来るオールインワンシャンプーでもあります。

生クリームシャンプーはその名の通り泡をたてずに『クリーム』で洗うので、シャンプーというよりは、クリームで頭皮汚れをクレンジングするというような感覚のシャンプーになります。

赤ちゃんでも安心して使うことが出来るを目指して作られてもいます。

 

クレムドアンシャンプーの効果的な使い方は?

<注意>前提としてクレムドアンシャンプーは通常のシャンプーとは異なり、泡は立ちません。

その1 頭皮と髪をしっかりと予洗いします

その2 毛先からもみ込む

その3 頭皮マッサージをする

その4 洗い流す

※オールインワンなので、この後コンディショナーやトリートメントは必要ありません。

クレムドアンシャンプーの口コミ評価は?

良い口コミは?

 

お客様1

26歳女性

使っていくうちに少しづつ髪質が改善され、効果を感じています!
髪質を改善したくて、今まで高い美容院のシャンプ―など色々使ってきましたが、クレムドアンが1番髪が綺麗になりました。

 

お客様1

27歳女性

洗い終わるとスッキリして髪の毛に艶が出ました。次の日は毛先までまとまっていました!髪の毛のために良いとされている成分がたくさん入っているので優しく洗いたい方にはおすすめです。

 

お客様1

39歳女性

パサついてまとまりにくかった髪が、3日の使用で艶が戻ってきました。毛先のうねりにも効果がありました。
泡立ちがないので、物足りない気持ちになりますが、髪に余計な摩擦を加えず、頭皮の余分な皮脂を落とし過ぎないので、ベタつきや臭いのケアもバッチリできますよ。洗い上りもスッキリしました。

良い口コミまとめ

使い続けていくと髪に艶が戻った

髪質が改善された

頭皮の臭いのケアができる!

意外と洗い上がりがスッキリ!

悪い口コミは?

 

お客様2

26歳女性

パッケージが出しにくい点。パウチではなくてチューブにしてほしいです。テクスチャが割と固形に近いレベルなので小分けにしづらく持ち運びに不便です。

 

お客様2

28歳女性

定期購入だと2回目からは3,980円になってしまう点。シャンプ―に毎月4,000円はしんどいです。オールインワンなので美容院のお高いシャンプートリートメントセットを継続的に買うよりは安くつくのかな?

 

お客様2

40歳女性

使い難いエコパウチ的な容器なのが残念。
クリームが硬めなので適量を出すまでもたつくし、小さなキャップを開閉しながら使うのがとにかく面倒。

悪い口コミまとめ

容器から中身を出しづらい

クリームが固い

値段が高いので継続しづらい

値段の割に容器が安っぽい

実際に自分で使ってみた結果と感想!

実際にクレムドアンシャンプーを使ってみましたので本音の感想を書いていきます^^

まず見た目ですが、パッケージはシルバーのパウチタイプ。一般的に『詰め替え用』のパッケージですね。

ここまで容器にシンプル(お金をかけていない)なシャンプーは初めてかも。環境に配慮していることと、あくまで中身勝負ということなんでしょうかね?

シャンプーのテクスチャーは?

こってり濃厚です。絞り出してみたらけっこう硬めのテクスチャーです。(冬だからかもしれませんが)

伸ばしてみると、シャンプーの伸びはそこそこ良い感じです。↓

使った感想

まず、容器から中身を出すのが少し大変でした。(ボトルだと、ポンプを押せば出てきますが、パウチだと絞りだす必要があるので。慣れるといいのかもしれませんが、容器は改善してほしいですね^^;)

シャンプーを手に出して髪の毛先から付けてしっかりと馴染ませます。(泡立てないので、シャンプーをするというよいは、トリートメントを付ける感覚です

毛先から頭皮ま出つけて、しっかりと頭皮マッサージをして洗い流して終了です。泡立てるタイプのシャンプーに慣れているので、慣れるまではこれでいいの?と物足りなさを感じました(笑)

シャンプーというよりは『ヘッドスパ』をしている感じですね。

 

頭皮マッサージの後は洗い流して終了。クレムドアンはオールインワンなので、コンディショナーやトリートメントをつける必要はありません。シャンプーだけでツヤツヤの髪になりましたし、時短にもなりました。そしてメントールが入っている為、以外にも洗い上がりはスッキリします。

また、この手のシャンプーって地肌がかゆくなることが多いのですが、クレムドアンでは地肌がかゆくなることはありませんでした。(この点優秀だと思いました)

容器がもっと出しやすければ個人的には結構いいですね。

クレムドアンクリームシャンプーの成分解析は?

水、グリセリン、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチルアルコール、BG、ベヘニルアルコール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアルトリモニウムプロミド、ヒマワリ種子油、DPG、PPG-3カプリリルエテール、アーモンド油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、イソステアリン酸水添ヒマシ油、トコフェロール、ハチミツ、リンゴ酸、ポリソルベート60、メントール、オクチルドデカノール、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、エチルヘキシルグリセリン、グリチルリチン酸2K、エーデルワイスカルス培養エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ラベンダー花エキス、カミツレ花エキス、チャ葉エキス、ヒオウギエキス、マグワ根皮エキス、ローズマリー葉エキス、ダイズ種子エキス、加水ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、アセチルヘキサペプチド―1、ベントナイト、デキストラン、キサンタンガム、エタノール、フェノキシエタノール、イソプロパノール、香料

洗浄成分は?

非イオン界面活性剤であるヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリルが配合されています。低刺激で肌への安全性がとても高い成分です。

洗浄成分としてはこれのみが配合されていて、とてもマイルドな洗浄力です。人によっては物足りなく感じる可能性も。(過度な洗浄は避け、必要最低限の洗浄でとどめている感じがします)

一般的なシャンプーに入っている泡立ちの成分は配合されておらず、泡ではなくクリームを頭皮に付けて汚れを浮かせてクレンジングをする洗浄方法です。(ヘッドスパのような感覚)

※いろんなブログを見てみましたが、結構こちらの洗浄成分を見落としている方が多い印象でした。クレムドアンにはきちんと洗浄成分が配合されていますのでお間違いなく。

髪を整える効果

アーモンドオイル、マカダミアオイル、ひまわり種子オイルなどのオーガニック成分が配合され、髪の毛を滑らかにする、まとまりやすくする。などの効果を期待出来ます。

髪のパサつきや乾燥を改善する

真珠エキス、オリーブオイル、ホホバオイル、ローズヒップオイルなどの保湿成分が配合されている為、髪の毛のパサつきや乾燥を改善する効果を期待できます。

頭皮の臭いを抑制する

茶葉エキス、ローズマリーエキスなどの消臭・抗菌作用のある成分が配合されている為、頭皮の臭いを防ぎ、頭皮の炎症を抑制する効果を期待できます。

育毛効果

育毛にいいとされていて、育毛剤にも多く使用されている成分が配合されている為、血行促進、頭皮環境改善などの頭皮にいい効果が期待出来ます。

<まとめると>

成分をまとめると、かなりコンディショニング&トリートメント要素の強いシャンプーです。洗浄力はかなりマイルドなので人によっては物足りなさを感じるかもしれません。コンディショニング要素が強いので、シャンプーで洗った後は、かなりしっとりとなります

どんな人に向いている?

  • 髪がパサつく
  • 白髪が目立ってきた
  • 毛先の傷みが気になる
  • 頭皮が乾燥する
  • 頭皮の臭いが気になる
  • パーマやカラーがすぐ落ちる

と上記のようなお悩みを持つ方にオススメです。

クレムドアンシャンプーを最安値で購入する方法は?

クレムドアンクリームシャンプーて定価で買うと8,000円!めちゃくちゃ激高なんです!!正直シャンプーに8,000も出せませんよね・・?ですが公式サイトからだと初回がかなりお得に買えるキャンペーンが実施しているんですよ。

期間限定75%OFFキャンペーン実施中

現在公式サイトでは、期間限定でクレムドアンを75%OFFキャンペーンを開催しています!このキャンペーンにより、通常価格1本8,000円が、75%OFFの1,980円で購入できてしまうんです!

すっごい安売りセールですよね(笑)

個人的にも最初から8,000円ってかなり手を出しづらいのですが、75%OFFの1,980円のお試し価格なら購入しやすさがあがりますよね。

クレムドアンシャンプーが使ってみたかったけど価格で諦めていた。という方にはもってこいのキャンペーンだと思います☆定期コースですので、使ってみて良ければ2回目も54%OFFの3,980円で続けることもできるし、合わなければ初回以降解約してもOKなので初回は試しやすいのではないかな?と思います。

 

クレムドアン公式サイトを確認する ⊳

 

まとめ

SNSで話題のクレムドアン生クリームシャンプーについて紹介させて頂きました。生クリームでア合うような感覚・・・どちらかというと『ヘッドスパ』をするような感覚ですね^^育毛にいい成分が入っていて、シャンプーの工程に『ヘッドマッサージ』が含まれているので、そういう意味でも頭皮にいい効果がありそうです。

今なら初回が試しやすい価格で購入することもできるので、気になる方はぜひチェックしてみて下さいね。

癖毛の私がクイーンズバスルームを使ったら痒くなった?口コミや成分解析&悪い評判は?

皆さんこんにちは~(≧▽≦)

女にとっても男にとっても癖毛との付き合い方って永遠のテーマですよね。。。

管理人の私自身も小学生に上がるころくらいからくるくるの癖毛に変わっていき、この天然パーマ癖毛には人生をかけて相当悩まされてきました。

アイロンで伸ばしても雨の日や湿気が多い日は直ぐにクルクルに戻ったり。ストレートパーマをかけると髪の毛は傷むしで・・・

でもそのような『癖毛』『天然パーマ』の悩みを持つ方ってかなり多いですよね!

今回紹介するシャンプーはそんな『くせ毛・天然パーマ』の方に最適のシャンプーを紹介させて頂きますね!!

かなりの評価の良いシャンプーですので、癖毛の悩みを持つ方はぜひ確認してみて下さい^^

クイーンズバスルームってどんなシャンプー?

また、単に優しいシャンプーというだけではなく、洗髪中におこる摩擦ダメ―ジから髪や肌を守る為通常では配合されない高級保湿成分を配合し、髪と肌との間のクッションの役割を果たし摩擦ダメージから守るようになっています。

◆クイーンズバスルーム

商品1

価格 3.5
使用感 5.0
効果 4.0
価格:
トライアル5日分:1404円(税込)
容量:
100ml

くせ毛・ダメージ・薄毛といった髪のストレスを 薬用の力で健康な状態へと導く、薬用ヘアソープ・トリートメントです。シャンプーによって髪を乾燥させない

髪と頭皮を清潔に洗浄することシャンプーにより髪と頭皮を乾燥させないことこの異なる二つをクイーンズバスルームの独自技術で可能にした、新世代シャンプー。保湿成分や頭皮ケア成分をたっぷり配合し、頭皮を守り、癖毛やダメージ毛といった髪の悩みに効果を発揮するシャンプー&トリートメントとなります。

管理人のレビュー

楽天の『低刺激シャンプー部門』で堂々の1位を獲特した実力のあるシャンプーです。髪の癖毛・ダメージ毛に特化していて頭皮ケアも十分に出来るということで、人気、実力共に優れているヘアケア製品です。ボトルを購入する前に5日間のトライアル品でお試しが出来るところもポイント高いです。

商品詳細を見る

クイーンズバスルームの種類

薬用ヘアソープ 2,300円(+税)/500㎖

薬用ヘアソープ詰め替え 4,000円(+税)/1000㎖

薬用トリートメント 2,000円/240ℊ

5日間のお試しトライアルセット 1,300円(+税)<オススメ!>

クイーンズバスルームはココが違う!!

なにより他のシャンプー&トリートメントと違うと感じたことが『トリートメント』です。

なによりこちらのトリートメント、『頭皮に付けてもOK!』というところが一般的なトリートメントとは全く異なる点だと思います。

クイーンズバスルーム薬用ソープ&薬用トリートメントの口コミ評価は?

実際にクイーンズバスルームの口コミを見てみました。流石楽天のランキングで何度も1位に輝くだけあって、かなりの量の口コミが寄せられていました。その中から気になったものを抜粋。

良い口コミ

  • 癖毛が扱いやすくなった
  • 抜け毛が減った
  • 頭皮トラブルが無くなった(フケ・かゆみ
  • 寝ぐせが付かなくなった
  • 指通りが格段に良くなった

多くの方が髪がしっとりして癖毛が扱いやすくなったという効果を感じていました。また、それにより指通りの良さや寝ぐせが付かないなど、多くの効果を感じている方もいました。

悪い口コミ

  • 頭が痒くなった。(肌に合わなかった)
  • 値段が高い
  • 癖毛が改善されなかった
  • 地肌がべたついた

 

悪い口コミをいろいろと見てみましたが、以外にも『使ったら肌(頭皮)が痒くなった!』という意見が多くありました。

癖毛への効果はあったけど、痒いから使えない!という感じですね。。。こういうことがあるかもしれませんので、いきなりボトルを購入するよりも、まずはお試しサイズで試してみる方がいいかと思います。

クイーンズバスルームを実際に使ってみた結果や感想は?

クイーンズバスルームシャンプー&トリートメントセット。実際にくせ毛、天パに効果のあるシャンプーなのかかなり気になったので、実際に購入して試してみました(*^▽^*)

今回はクイーンズバスルームのお試しセットを注文!使うのがとても楽しみですv

シャンプー

テクスチャーは?

トロトロ・・・というかサラサラのテクスチャーです!少し手を傾けるとサラーとこぼれちゃいそう><なので零れる前に泡立てましょう!

香りは?

香りは控えめな香りでほのかに香る感じです。清潔感のある香りが印象が良かったです。

泡立ちは?

泡立ちは問題なく良いです^^モコモコでクリーミーな泡です。

トリートメント

テクスチャー

まるでバターのようなテクスチャーです。手で触ると濃厚な感じがします

香り

トリートメントもシャンプーと同じく香りは控えめです。こちらも清潔感のある香りです。

実際に使ってみた感想は?

クイーンズバスルームが推奨しているやり方通りにシャンプー&トリートメントをしてみました。※クイーンズバスルームの効果的な使い方はシャンプーの2度洗いです

クイーンズバスルームシャンプーの使い方

      1. お湯で素洗いをする
      2. シャンプーをする
      3. 1度洗い流す(シャンプーの泡が無くなる程度にすすぐ)
      4. 2回目のシャンプーをする(頭皮洗浄+泡パック)
      5. 丁寧に洗い流す

 

上記の通り2度洗い+泡パックをしてみました。が、この洗い方をすると、髪の毛がめちゃくちゃ滑らかになります!!というか、シャンプーだけなのにトリートメントをした後のような滑らかさが残ります。(この滑らかさは正直凄いです。)

トリートメントをしてみた

次にトリートメント。

こちらのトリートメントは頭皮に直接塗っても大丈夫!(頭皮の保湿&保護の役割もある)なのでかなり楽しみですv

クイーンズバスルームトリートメントの使い方

      1. 髪と頭皮に塗布し、マッサージをするようにすりこむ
      2. 5分ほど時間を置く
      3. お湯ですすぐ(すすぎ過ぎに注意)
      4. タオルドライ
      5. ドライヤーでブロー

こちらのトリートメントも凄いです!トリートメント後お湯ですすいだ段階で、髪の毛がとてもしっとりと潤います。。一般的なシャンプー&トリートメントだとここまでの仕上がりにならないので、使用感&効果共に抜群に良いです(ヘアサロンでトリートメントをかけた後のような滑らかさです。)巷で人気のあるヘアケア品というのが頷けます。

癖毛に効果はあった?

元々かなりの癖毛ですが、かなり効果を感じることができました。

効果といってもストレートパーマをかけたように髪がまっすぐになったというわけではなく、髪がしなやかになり扱いやすくなりました。

クイーンズバスルームを使用した次の日は、普段よりアホ毛が全然立たないので、ヘアセットがかなりしやすかったです。

ただ、悪い口コミでも少し目立っていた『頭皮へのかゆみ』が少し出てしまいました!!私の肌に合わなかったのか・・・かなり髪が扱いやすくなるので、ボトル購入も検討したいのですが、5日分全部頭皮に痒みが出たら諦めようかと思います。

私はかゆみが出てしまいましたが、肌に合えばかなり良いシャンプー&トリートメントですのでオススメです。(ですがまずはお試しをするようにした方がいいです)

クイーンズバスルームの成分解析は?

薬用ヘアソープ

【薬用ヘアソープ】 グリチルリチン酸ジカリウム・アルギニン・ヒアルロン酸Na-2・チョウジエキス・冬虫夏草エキス・2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液・ラウリルジメチルベタイン・ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA液・ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸K・ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド・濃グリセリン・ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na・塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース・クエン酸・BG・フェニキシエタノール・香料・水

簡単にまとめると下記のような特長のあるシャンプーです…

  • 低刺激でしっとりとした洗浄成分
  • とにかく保湿成分に優れている
  • 頭皮環境を整える

洗浄成分は?

薬用ヘアソープに含まれる洗浄成分は、ラウリルジメチルベタイン、ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA液、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸K、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Naです。

どの成分も低刺激で適度な洗浄力をもち、さっぱり洗い上げ、尚且つしっとりとした仕上がりになります。髪と肌に優しいをもっとーとした洗浄成分となっています。

頭皮環境を整える効果

薬用ソープの『薬用』の有効成分である「グリチルリシン酸ジカリウム」が配合されています。

肌や髪の状態(フケやかゆみ)を落ち着かせる優れた成分となっていて、頭皮環境を整えてくれる効果があります。

保湿成分に優れている

効果で優秀な保湿成分がふんだんに配合されています。

冬虫夏草エキス

十数種類のアミノ酸や多糖類を豊富に含む栄養価の高い原料で優れた保湿効果をもちます。希少性が高く、1kg100万円ともいわれる高級な成分です。

アミノ酸と多糖類を豊富に含まれているので、頭皮・毛髪共にしっかりと保湿をしてくれます。

アルギニン

アルギニンは人間の体内で生成され、肌や毛髪を構成しているアミノ酸の一つです。非常に保湿性に優れた成分です。

2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン

ヒアルロン酸の2倍の保湿力をもち、流しても髪の内部にとどまってくれる成分です。仕上がり時の保湿力に非常に優れています

薬用トリートメントの全成分

ヒアルロン酸Na-2・アルギニン・チョウジエキス・冬虫夏草エキス・2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液・含硫ケイ酸AI・水添ナタネ油アルコール・高重合ジメチコン-1・BG・塩化アルキトリメチルアンモニウム・ヒマワリ油-2・ミリスチルアルコール・シクロペンタシロキサン・植物性スクワラン・濃グリセリン・親油型ステアリン酸グリセリル・ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩・クエン酸・フェニキシエタノール・香料・水

  • シャンプーと同じ優秀な保湿成分を配合
  • シリコンで髪の内部の水分(保湿成分)に蓋をする

といった作りになっています。まさに、薬用ソープあっての薬用トリートメントといった感じです。セットで使用することでその効果が発揮されます。

シリコンが配合されているのに頭皮に付けていいの!?

薬用トリートメントは2種類のシリコンが配合されています(高重合ジメチコン-1・シクロペンタシロキサン)

シリコンが配合されているのですが、この薬用トリートメントは、頭皮に直接塗布し、マッサージをするという使い方をします。

シリコンを頭皮に付けると良くない。毛穴を塞ぐなどと言われていますが、クイーンズバスの薬用トリートメントは頭皮に付けてもOKです。

理由として、高重合ジメチコン-1・シクロペンタシロキサンの二つのシリコン成分はは網目状の形状をしており、皮膚呼吸を阻害することはないからです。頭皮に付けても問題のないシリコン成分なので頭皮マッサージもOKとしていますので、安心してご使用いただけます^^

男性の方にも効果ある?

効果を期待できる!!

クイーンズバスルームシャンプー&トリートメントは老若男女問わず使うことの出来るシャンプーです。

男性だから使っちゃダメ、効果がない・・というようなことはないので、安心してお使い頂けます。

敏感肌や乾燥肌の人でも使える?

お使いいただけます!

薬用ソープは『薬用』というだけあって、肌の状態を落ち着かせてくれる有効成分が配合されていて、洗浄成分も『低刺激&お肌に優しい』といった作りになっています。

刺激の少ない優しいシャンプーです。

子供や赤ちゃんでも使える?

クイーンズバスルームの洗浄成分は、ベビーシャンプーにも配合されている成分で、肌に低刺激であるとともに環境にも優しい成分となっています。そのため、子供はもちろん赤ちゃんやお年寄りの方まで家族皆で安全に使うことが出来ます。

妊娠中や産後でも効果ある?

お使いいただけます。

ただ、妊娠中・産前産後の体は肌が敏感になったり、今まで良かったものがダメになったりと、体質が変わったりするので、異常を感じたら使用を控えるようにして下さい。

ただ、産後に髪の毛の癖が強くなった!などの髪質の変化が有った方については、効果を感じやすいシャンプー&トリートメントになると思います^^(私も産後3ヵ月ですが、使って効果を実感できました!)

抜け毛防止&発毛促進効果はある?

NG

クイーンズバスルーム薬用トリートメントには育毛剤の主成分と同じ成分が配合されていますが、脱毛症を治療したり、発毛を促進するといったものではありません。「洗浄、保湿、栄養によって頭皮の状態を健康にし、健康な髪が育ちやすい環境を整えるもの」と考えて使用するようにして下さい^^

クイーンズバスルームはこんな人にオススメ!

  •  くせ毛や髪のうねりが気になる人
  •  加齢による髪質の変化をエイジングケアしたい人
  •  頭皮ケアをしたい人
  • 敏感肌の方
  • ストレートパーマで髪を傷めたくない方

上記のような髪の悩みをお持ちの方には『かなり』お勧めしたいシャンプー&トリートメントです。何か一つでも当てはまるのであれば、是非お試しだけでもしてみることをオススメします。

クイーンズバスルーム購入する方法は?

シャンプーを変える時って、初っ端からボトルサイズで購入すると、万が一合わなかったら嫌ですよね。クイーンズバスルームには5日間のトライアルセット(1,300円+税)がありますので、まずはお試しで使用感を試してみて、良ければボトル購入を検討してもいいのではないかと思います^^(たっぷり5日間お試しが出来るので、効果も感じられると思います)



まとめ

楽天で何度もランキング1位を獲得したことのある実力はシャンプー『クイーンズバスルーム』を紹介させて頂きました。口コミが良いだけあって、私自身も使用感は抜群に良かったです。(私は痒みが出てしまったので本当に、本当に、本当に残念なのですが・・・・!!)

ストレートパーマは嫌だけど、癖毛を落ち着かせたいという方やストレートパーマを維持させたい方、また頭皮ケアもできるので、低刺激で保湿性の高いシャンプーを使いたいという人にはとてもオススメですよ^^

<お勧めの記事>

ストレートパーマ後にシャンプーしてはダメ?理由や縮毛矯正を長持ちさせる秘訣!

[ad#co-2]

ホットマン1秒タオルを使った効果は?悪い口コミや評判を暴露!画像付き!

皆さんこんにちは^^

今回は吸水力が抜群にいい!!とテレビや雑誌で話題に上がっている『ホットマン1秒タオル』について紹介させて頂きます。

実際に超超気になったので自分自身でも購入して使ってみました。その結果や口コミなどをふんだんに紹介させて頂きますね^^

1秒タオルとは?

 

1秒タオルとはタオルを1cm角に切り取った試験片を水に浮かべた時、1秒以内に沈み始めるタオルのことです。

つまり簡単に言うと、タオルを押し当てるだけで瞬時に水分を吸収してくれる、めちゃくちゃ吸水力の高いタオルが1秒タオルなんです。

<実験動画>

動画で見てみるとその違いは一目瞭然ですよね!

ロングヘア―の方や髪の毛の量が多い方などには特に効果を感じやすいタオルなのでしょうか^^?

1秒タオルの種類は?

実はホットマンはかなりいろんな種類があるんです!

フェイスタオル(全18色) 1,000円 一般的なフェイスタオルサイズ 35x90㎝

ヘアタオル (全6色)1,700円 髪の毛を拭くようのタオル38x99㎝

ヘアバスタオル(全18色) 2,200円 小さめのバスタオル(ジムや旅行などの携帯用に最適!)53x105㎝

バスタオル(全18色) 3,800円 一般的なバスタオルサイズ 65x137cm

など、他にもハンドタオルやゲストタオル、ボディバスタオル、ハンカチまで、かなり様々な種類があります。プレゼント用に可愛らしいデザインのタオルまで多岐にわたり種類があるので、シーンによって使い分けがしやすくなっています^^気になる方は公式HPをご覧くださいね☆

ホットマン1秒タオル公式サイト

1秒タオルの口コミは?

良い口コミ

 

登場人物340代女性

薄くて機能抜群!吸水性もばっちり!
薄いのでかさばらず収納しやすくて助かります。
そして吸水もばっちり!徐々に買い足して全部をホットマンにしたいです。
毛量が多く毎日乾かすのが大変なのがほんの少しでも短縮になるのはありがたい。

 

登場人物340代女性

髪の毛が多いので時短になる!
髪の毛の多い私には最高に良いものでした。
暑い夏にはドライヤーで髪の毛を乾かす時間が短くなり、冬は寒いのになかなか乾かないという悩みが一気に解消され本当に楽になりました。カラーバリエーションも多く飽きません。

登場人物330代女性

プレゼント品でも喜ばれる!
水を一気に吸ってくれます。
他のタオルは何度もごしごしと拭き取るイメージ、ホットマンは2、3回ささっと拭いたらもう水分は吸われています。出産祝い品でホットマンをプレゼントしたらとても喜ばれました。

悪い口コミ

 

登場人物430代女性

もっと効果を感じたかった。
期待し過ぎてたせいか普通のタオルと一緒の感覚でした。もっと効果を感じたかった。

 

登場人物440代女性

乾くのは早いけど劇的ではない。
そんなに劇的ってわけでもないです。期待しすぎたかな。乾くのは早いです。

 

登場人物450代女性

値段が高い。
使用した感じは個人差はあると思いますがそんな「あ、普通のタオルと違う!」って感じはしませんでした。
普通のタオルと同じだけど高いなぁ程度。リピートはないです。

口コミまとめ

口コミをいろいろと確認してみましたが、良い口コミが圧倒的に多い印象でした^^

  • 抜群の吸水力
  • 以外にタオルが薄かった
  • 収納しやすい
  • ドライヤー時間が短縮する
  • ーバリエーションが多い
  • プレゼント品としても喜ばれる

もちろん使用感に個人差はありますが、圧倒的に好意的な意見が多かったです。また悪い口コミとして

・普通のタオルと一緒の感覚だった

・劇的な効果は無かった

・値段が高い

というものもありました。一瞬で髪の毛の水気が全部無くなるくらいの魔法のタオルと期待している方もいるみたいなので、期待値が高すぎたというのが原因かもしれませんね。

またお値段に関しても、フェイスタオルが1枚1,000円、4,000円程度なので、他の国産タオルと比べても高すぎることはないかなと思います。

実際に使ってみた結果は?

1秒タオル!ネーミングを聞いた時から使ってみたくてしかたなかったので、実際に買って使用してみました^^

じゃーん!お色は『アイボリー』『ローズ』『ライトブルー』の3色!どれもフェイスタオルサイズです^^(お色が全部可愛くて満足♪♪

実際に使ってみた使用感は?

期待値MAXで使ってみたところ・・・めちゃくち ゃいいです!!

髪の毛にタオルを押し当てるだけで、かなり吸水されているのが分かります!!使用感は普通のタオルとは全然違いますね!タオルだけでかなり水を吸収してくれるので、ドライヤーの時間も短縮されます。

このタオルで効果を感じなかンったという人はきっと期待値がかなり高かったのかな・・?とにかく私自身はかなりの効果を感じました^^髪の毛をゴシゴシこすらなくていいので、髪の傷み防止にもなりますし、なにより急いでいる時は本当に助かります!

私は家に赤ちゃんがいるので、どうしてもお風呂上り直ぐにドライヤーをすることが出来ない場合が多く、その場合このタオルを頭に巻いておくだけでも髪が渇いてくれるので本当に助かります><(一応仕上げにドライヤーはかけています)

子育てママさんやとにかく時短したい方にはぜひ一度使ってみてもらいたいくらい感動しました^^

本当に時短になる?

時短になります!!

どれくらい時短になるかを数字で出すのは難しいですが、私自身の体感ではかなり時短になっていると感じました。また、子供も一緒にホットマンタオルで髪~体を拭いているのですが、子供の体を拭く時の方が余計と実感できました。ドライヤーも数分は短縮できす^^オススメです!

ホットマン1秒タオルは何処で購入できる?

ホットマンタオルは、公式HP、楽天などのネット通販で購入することが出来ます。

お勧めは公式HPで購入することですが(種類が豊富の為)楽天でも様々な種類のタオルがありましたので、お好きなお店で購入されることをお勧めします☆

出産祝いやその他プレゼントなどをおくりたい場合は種類が豊富な公式HPで購入することをお勧めします^^
[ad#co-1]

最後に

抜群の吸水力で話題のホットマン1秒タオルについて紹介させて頂きました^^私個人的にも使い勝手はかなり良く、子育て世代の方には子供~大人まで幅広く安全に使えて本当にお勧めのタオルだと感じました。

私自身友達の出産祝いにホットマンタオルを考えたいと思った程良かったので、気になっている方は是非使ってみることをお勧めします☆

[ad#co-2]

ストレートパーマ後にシャンプーしてはダメ?理由や縮毛矯正を長持ちさせる秘訣!

こんにちは。

クルクルの天パの方にとって救いともいえるのがストレートパーマ』『縮毛矯正』ですよね。

かくいう私も、子供の頃から物凄い癖毛で何度もストパーに助けられてきた経験があります。

ところで、ストパーといえば、美容院でストパーや縮毛矯正をかけた後って、美容師の方から『今日はシャンプーしないでね』と言われませんか?

とりあえず言われる通りその日はシャンプーをしない方がほとんどと思いますが、一体なぜ?とモヤモヤしませんか?

今回は、ストレートパーマを当てた後にシャンプーをしてはいけない理由についてお伝えしたいと思います^^

[ad#co-1]

ストレートパーマ後にシャンプーをしてはいけない理由は?

≪スト―パーの前提として≫

ストレートパーマの薬液は、1液、2液に分かれています。

この二つの薬液を分かりやすく簡単に説明すると

1液→髪の毛の癖を取る(髪の中の癖の結合を取る)

2液→真っすぐにした髪の毛を固まらせる(髪の組織を再結合する)

といった役割となっています♪

 

そこで疑問に思うのが、美容師の方の『今日はシャンプーしないでね』という一言。

美容室で、1液、2液を使ってしっかりと真っすぐに固まらせているのなら、当日シャンプーしてもいいじゃん??と思ってしまいがちですが、美容師さんのこの一言には実はしっかりとした理由があるんです!!

ストレートパーマ当日にシャンプーしてはいけない理由は?

実はストレートパーマで重要な髪の毛を真っすぐに形状記憶させる2液!この薬剤ですが、ストレートパーマ当日では、7割程度しか固まっていないんです!

あとの3割は空気中の酸素で固まっていくため、完全に髪を固める為には1日~2日ほど時間がかかることになります。

美容師さんが『今日シャンプーしないでね』と忠告があるのにはそういった理由があるからだったんですね。

 

なので綺麗に真っすぐなストレートヘアーを保ちたいのであれば、ストレートパーマ当日のシャワーは控えた方がいいということになります。

ストレートパーマ当日は絶対に髪を洗わない方がいいの?

洗わない方が綺麗なストレートパーマを保てますが、絶対に洗ってはいけないわけではありません。どうしても洗いたいというのであれば当日に洗っても問題はありません。

ですが、洗ったのであればしっかりと髪を乾かすようにして下さい!!

しっかりと髪を乾かすことによって、その後の結果が変わってきます

間違っても髪の毛が濡れたまま寝て変な癖が付いて固まってしまうということのないように気を付けましょう^^

ストレートパーマや縮毛矯正を長持ちさせるコツは?

綺麗なストパーを少しでも長持ちさせるコツとしては、2液が完全に固まるストパー後の1~2は髪を洗わないこと!また、どうしても洗いたい場合は、その後しっかりと乾かすこと!!を徹底するようにして下さい。

ストパー後~2日の間のヘアケアでその後おストパーのもちや綺麗さが変わってきます^^

ほんの少しでもストレートパーマを綺麗にキープしたい方はその点を徹底されることをお勧めしますよ☆

まとめ

ストパーや縮毛矯正後にシャンプーをしてはいけない理由についてお伝えさせていただきました。せっかく時間をかけてお金を払って綺麗にストパーをかけてもらうのですから、出来るだけ綺麗なストレートヘアーを持続させたいですよね^^どうしても当日に髪を洗いたいという方は、その後絶対にしっかりと髪の毛を乾かすようにして下さい☆

<ストパーの方にお勧めのシャンプー>

癖毛の私がクイーンズバスルームを使ったら痒くなった?口コミや成分解析&悪い評判は?

[ad#co-2]

&herb(アンドハーブ)シャンプー使った効果は?口コミや成分解析を調査した結果!

こんにちは。

今回は『&herbモイストエアリーシャンプー』という2018年10月20日に発売されて以来話題になっているを取り上げてみました。

アンドハーブモイストエアリーシャンプーとは一体どのようなシャンプーなのか?口コミや成分解析、実際に自分で使用してみた感想をお伝えしたいと思います。

[ad#co-1]

アンドハーブモイストエアリーシャンプーとは?

2018年4月に発売された「&honey」シリーズの姉妹ブランドのシャンプーです。

&herbは、『保水ケア』に着目した新シリーズとなります。

株式会社ヴィークレアの従来品のシャンプー・トリートメント使用後の水分量の平均は12%程度でしたが、『&herb』はそれを超えた高い水分量『14%』を実現するために、髪表面をうるおい成分で包み込むことにより、水分
の蒸発を防ぎ、水分量14%という高い水分量を実現させているんです。

アンドハーブシャンプーの口コミ

良い口コミ

 

登場人物336歳女性

シャンプーは泡立ちが良く、キシまずにしっとりと洗えます。
翌日もしっとりサラサラヘアでした。日中もパサつきなどをあまり感じないしっとりと潤った髪になり大満足です。香りも良く、翌日もほのかに髪の毛に香りが残っていました。

 

登場人物343歳女性

同じメーカーのhoneyシリーズを使用しているので、期待して使用しましたがとても良かったです!
「うるおいケア」と謳っているだけあり、髪がふんわりと仕上がります。シャンプーの泡立ちはかなりいいですし、ボトルタイプで大容量なのでコスパもいいと思います。

 

登場人物332歳女性

私の髪の毛は傷みが酷くパサついてますが、アンドハーブに変えてから髪の毛がサラサラになり扱いやすくなりました。一回髪を洗っただけでも効果を実感しました。ダメージやパサつき、広がりすで悩んでいる人におススメだなと思います。

 

登場人物327歳女性

とっても良い香りで好きです。洗い流すとしっとり潤いを感じられました。乾かしてもとても良い香りでサラサラに。いつもよりパサつきが気にならず気に入りました。

 

悪い口コミ

登場人物454歳女性

最初は香りもよく、サラサラになったのですが、使い続けていくうちに、だんだん髪が重くなってドライヤーをかけてる時に「あれ?トリートメント流さなかった?」と思うぐらいに。。。ベタつくわけではないのですが重いんです。リピはないかな

 

 

登場人物441歳女性

香りが強いです。同じメーカーのハニーは割と良かったのですが。。猫毛なのでふんわり感を求めているのですがこれはぺたんこになりました。

 

登場人物428歳女性

ボトルが可愛くて、香りも良かったので購入しました。
最初は良かったのですが、続けていくうちにだんだん髪がパサパサになり、手触りもキシキシに。頭皮の痒みも出てしまいました。残念ながら私には合わなかったようです。

 

実際に使った感想

実際にアンドハーブシャンプー&トリートメントのトライアル版を使用してみました!

<シャンプーのテクスチャー>

シャンプーはトロミのあるテクスチャーです。

シャンプーの泡立ちは?

シャンプーの泡立ちは一般的な物と比較してもかなりいい方だと思います!

洗った感想

しっとりした洗い上がりです。私は猫っ毛なのですがきしむこともなく、丁度良くしっとりとなってくれました。香りも泡立ちもいいので、使い心地は良かったです。

傷みが強い方はシャンプーの泡でパックしたりするとよりしっとりした仕上がりになると思います。

頭皮へのかゆみや刺激は気になりませんでした。抜け毛も多く抜けるといったことはありませんでした。

 

ドライヤーで乾かした後&次の日の様子は?

ドライヤーで乾かすと、髪がサラサラになり艶も出ました。

次の日もずっとシャンプーの香りがほのかに香り、髪の毛もべったりとするこおもなく、ふんわりと自然な感じにまとまりました。自然なボリュームを出したい方にはいいかもしれませんね♪

トリートメントを使った感想は?

 

 

香りもシャンプーと同様にとても良くて癒されます。

トリートメントはこっくりと濃厚でやや硬めのテクスチャーです。こっくりとしているので、かなりしっとりするのかなと思いましたが、そんなこともなく、さっぱりと使用することができました。

シャンプーがしっとり系なので、シャンプーとトリートメントで丁度良くふんわりさせるようなバランスのいい組み合わせのシャンプー&トリートメントだと感じました。

 

成分解析

水、ラウラミドプロビルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、ローズマリー葉油、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、ラベンダー花エキス、パンテノール、アラビアゴム、水溶性コラーゲン、スクワラン、アロエベラ葉汁、サルベリアヒスバニカ種子油、スズランエキス、ユズ果実エキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、グリセリン、ケラチン(羊毛)、カンゾウ根エキス、オウレン根エキス、アルギニン、マルトデキストリン、クエン酸、PPG-7、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メントール、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、香料、BG、安息香酸Na、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47

 

  • バランスのいい洗浄成分配合
  • 髪表面を潤い成分で包み、毛髪内部の水分を保持する
  • 有機モロッカンオイル配合!

 

バランスのいい洗浄成分

&herbの洗浄成分としてラウラミドプロビルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNaの3つが配合されています。

低刺激でマイルドなベタイン系の洗浄成分のラウラミドプロビルベタインをメインに配合し、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naという洗浄力の強い成分で皮脂をしっかりと洗浄するような作りになっています。

メインの洗浄成分に低刺激の物

90%以上が保湿&保護成分

洗浄成分を除く90%以上が有機ハーブ、アロエベラ、オリーブスクワラン、チアシード、生コラーゲンなどの保湿&保護成分で構成されています。

これらの保湿・補修成分が独自の比率で配合され、髪表面を潤い成分で包み込み水分の蒸発を防ぎ頭皮や髪に潤いを与え、優しくふんわりと根元からまとまる髪に仕上げます。

100%モロッカンオーガニックオイル使用


100%モロッコ産の有機ローズマリーオイルを使用し、髪をしっとりと保湿。潤いや艶を与えます。
また、アンチエイジングの面でも効果の期待できるオイルです。

値段相応のシャンプー!

&herbシャンプーの価格と配合成分を見てみると、1400円という価格に見合った値段相応のシャンプーと思います。1400円程度のシャンプーをお探しであれば、&herbシャンプーを選択肢の一つに入れてもいいのではないでしょうか?

※ちなみに管理人は仕上がりのイメージがあまり好きではなかったので、&herbシャンプーはパスです^^;

&herbシリーズの種類は?

左から
&herbモイストエアリー シャンプー1.0/480㎖/1,400円
&herbリラックスモイスト ヘアパック1.5/130g/1,000円
&herbモイストエアリー トリートメント2.0/480g/1,400円
&herbモイストエアリー オイルクリーム 3.0/160㎖/1,200円

 

また、シャンプー&トリートメントの1DAY お試しサイズもあります。

内容量:10mL+10g /100円

&herbのインスタの反応は?

[ad#co-1]

さっそく流行の最先端、Instagramの反応を確認してみました♪

後藤真希さんが愛用!

インスタを調べてみたら、なんと元モーニング娘の後藤真希さんが愛用されていることが分かりました☆

後藤真希さんも髪のパサつきに悩まれてこのアンドハーブシャンプーを使用することに決められたみたいです。

 

 

View this post on Instagram

 

. ちょっと前に子供たちのスキンケアについて、 質問を頂いたんだけど今回はヘアケアについて📝 我が家では&herbを使っているよ🌿 香りもハーブのやわらかい感じでキツくなく、 ハーブ美容ケアで潤いもありつつふわふわの髪質になってくれます🥰(私の髪、最近結構 乾燥しててかなり実感したw) 何よりオーガニックなので子供たちにも使えるのはありがたい💓乾燥が気になったりダメージヘアの方にも一度使ってみてほしいです✨ #アンドハーブ #有機ハーブ美容 #オーガニック #うるふわ髪 #ヘアケア #コスメ #おすすめ

m a n a️️ ☺︎さん(@manafiexoxo)がシェアした投稿 –

 

 

View this post on Instagram

 

普通髪の水分量12%以下らしいけど、なんと!このシャンプー髪の水分量14%目指せるシャンプー♥ 水分量が少なくパサつく私の髪にはピッタリー♥ 香りはハーブのにおいで使うとリフレッシュしましたよ😊 オーガニックで子供も安心して使えるし、子供達と兼用のシャンプーを探してたからうれしーい♥ @andherb_japanの新しいシャンプーにせれんもルンルンだね♥ #シャンプー#トリートメント #オーガニック#オーガニックハーブ #無添加#無添加コスメ #オーガニックコスメ #ヘアケア#有機ハーブ美容 #目指せ水分量14パーセントの髪 #アンドハーブ#リフレッシュ #うるふわ髪#容器も可愛い #においフェチ#香りがいい #癒し #笑顔が可愛い #るんるん#女の子#kids #子供#こども#jsガール #js3#可愛い#ママリ #コドモノ #おでこ#デコっパチ

kokoa♡serenさん(@sereeen1220)がシェアした投稿 –

 

インスタの反応まとめ!

いろいろ見てみましたが、アンドハーブシャンプーのインスタかなり出ていますね!それだけ話題になっているシャンプーなのだと思います!

中でも気になったのが

  • オーガニックだから子供も使っている!
  • 産後のママさんも使っている
  • 髪の毛のパサつき、乾燥が気になる方が使っている
  • 水分量の多い美髪を目指す方が使っている

こんな感じでしたね~!

インスタではかなり評判のいいシャンプーのようです^^

アンドハーブシャンプーがお勧めの人は?&honeyとの違いも!

&herbシャンプーが合う方は下記のような方です。

「&herb」は、2018年4月5日に発売された「&honey」の姉妹シャンプーです。この2つの製品の違いや合う方の特徴をご紹介します。

まず製品の正式名称は下記の通り・・

  • &honeyディープモイスト
  • &herbモイストエアリー

ですの&honeyはしっとり、&herbはふんわりとした仕上がりを前提に作られています。

 

&honeyがおすすめの人
  • 剛毛の方
  • 髪が広がりやすい方
&herbがおすすめの人
  • 柔らかい猫毛
  • 細くてボリュームが欲しい方
  • ふんわりと仕上げたい方

となります。

 

インスタで&herbを乾燥が気になる方が使っていたりしましたが、より乾燥を抑えたい方は姉妹ブランドの&honeyを使用した方がより期待の効果を得られると思います。

まとめ

&honeyの姉妹ブランド&herbについて紹介させて頂きました。お伝えしたことをまとめてみると下記のとおりです。

  • 保水力に力を入れた低刺激シャンプー
  • ふんわりとした仕上がりになる
  • インスタではかなり好評!
  • &herbの香りは好評(好みにより意見は分かれる)

というシャンプーとなります。

 

1,400円の価格としてわ、十分値段相応のシャンプーですので、合う人の条件に当てはまる方は検討してもいいかと思いますよ^^

[ad#co-2]

パンテーン静電気ケアトリートメントは効果なし?口コミや成分を調べた結果は?

皆さんこんにちは!

乾燥が気になる冬の季節。髪の毛の静電気に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

服を着る時に『バチッ』となったり、マフラーを巻いて『バチッ』となったり、せっかくセットした髪の毛も静電気の生で台無し・・なんてこともあって悲しいですよね・・

ですが、そんな『髪の静電気』を対策することができるトリートメント『ウインターレスキュートリートメント』が冬限定でパンテーンから登場したとのことで見ていきたいと思います!

モデルの滝沢眞規子さんがCMでイメージキャラクターをしているので、それで知った方も多くいらっしゃるかと思います^^髪の「静電気」に着目したトリートメントってあまり聞いたことがないので、実際の効果が気になりますよね?

そこで今回、効果や口コミなどを調べてみましたので確認してみて下さいね。

[ad#co-1]

滝沢眞規子さんのパンテーンのCMとは?

こちらがモデルの滝沢眞規子さんがイメージキャラクターを務めるパンテーン静電気ケアトリートメントのCMですね。

寝ている間も静電気ケアで、
寒い朝も、うるおいまとまる髪へ。

こちらのキャッチコピーや滝沢さんのしっとりとまとまった髪の毛がとっても魅力的ですよね!

パンテーンの静電気ケアトリートメントを使うと滝沢さんのようになれるのか気になるところです。

静電気が起こらない理由は?

どうして静電気ケアトリートメントを使うと静電気対策になるのかについてですが、トリートメントの成分に保湿成分のはちみつと美容液が処方されている為で、髪の毛に保湿をしっかり行うことで、静電気が気になる髪の毛に芯までうるおいで満たしてくれるからです。(要は保湿が大事ということです)

効果あり?無し?口コミは?

 

 

いろいろと口コミを調べてみましたが、パンテーンの静電気ケアトリートメントの口コミは賛否両論といったところですね

良い意見

・静電気が起きなくなった

・香りが好き

といったものがありました。

悪い意見

・逆に静電気が酷くなった

 

などなど・・・^^;使う人の髪質にも影響される可能性が高そうですね。。

パンテーンのシャンプー&コンディショナーは静電気が発生しやすい!?

そもそも調べてみたら、パンテーンのシャンプー&コンディショナー自体が静電気が発生しやすいという意見が以外と多い・・!

もしかしたら使っているシャンプーをパンテーン以外に変えた方が静電気が抑えられるかもしれませんね・・・

Instagramの反応は?

[ad#co-1]

こちらがインスタの反応です。インスタではあまりマイナス意見はありませんでした。

 

View this post on Instagram

 

パンテーントリートメント 今だけ限定デザイン♡ かれこれ10年以上愛用してます♡ 傷んだ髪の毛を修復 艶も出て 翌朝のまとまり感 何より! 静電気防止予防ができちゃうのでこの時期助かります😆 しっとり感はプチプラなのに凄いです拍👏 どんなヘアアレンジもまとまりが良い👍✨ lineblog.me/@sumiremiyazaki716 #トリートメント#パンテーン#ミセスモデル#beautiful#hair#outfit#ootd#サラサラヘアー#nice#サロモ#限定#プチプラ#美容#fllowme#相互#instagood#instalove#プチプラ#pr#ケアー#ポニーテール#シャンプー#お勧め#限定#シュシュ#静電気防止

🌼すみれ🌼さん(@sumiremiyazaki716)がシェアした投稿 –

 

View this post on Instagram

 

パンテーン❄️ウインターレスキュー 洗い流すタイプのトリートメント✨ パケ買いです。 はちみつと美容液が入っていて、髪の芯まで潤うから、静電気を防げるんですって。 私、静電気がすごいんです。綿を着てるのにどうして?って不思議なくらい。 お店で、お釣りを貰う時も「バチッ!!」となって「申し訳ございません💦」て、いつもレジの方に謝らせちゃうから、申し訳なくて申し訳なくて💧 「いえいえ、私のせいです〜。歩いても足元パチパチ言うんですよ〜😅」なんてね? りんごとジャスミンをまとったウッディなホワイトリュクスの香り🍎 りんごが強くなくて、甘すぎない良い香りです。 #ピーアンドジー #パンテーン #ウインターレスキュートリートメント #ウインターレスキュー

かずみんさん(@kazumin0611)がシェアした投稿 –

 

 

View this post on Instagram

 

こんにちは😃 今、新しいカラコンが 欲しくて 仕方ない私www ドアップ注意だよ!⚠ ────最近の 👍💓だったもの! パンテーンの 冬限定の静電気防止の トリートメント🌼🌼 最初はパッケージに 惹かれて買った←w だけど、 パンテーンの ダメージケア シャンプー と合わせて使ってみたら 次の日サラサラ& しっとり柔らか😊 大正解でしたね🙇💕 ぜひ髪が傷んでる 人にオススメ👍💓 ──── またまた大好きな アフタヌーンティー さんのデザート🍰🍠 フルサイズで ぺろり😋(笑) いけます 久しぶりに 顔載せた気がする、 まだ肌荒れやばい😱 肌つやつやの 人羨ましい💕💕 早く治りますように🙏 #パンテーン #シャンプー #トリートメント #ダメージケア #髪の毛ケア #冬限定 #静電気防止 #エクストラダメージケア #つやつや髪 #肌荒れやばい @pantene_jp_official @afternoontea_official #アフタヌーンティーティールーム #林檎のスイートポテトプディングアラモード #sweets #芋大好き #お洒落さんと繋がりたい #いいね返し

Narumiฅ•ω•ฅさん(@naru_0930)がシェアした投稿 –

 

パンテーンウインターレスキュートリートメントの販売先は?

パンテーンの静電気ケアトリートメントは全国のドラッグストアやドンキホーテなどのお店、楽天・Amazonなどのネットショップなどで幅広くお取り扱いがあります。

[ad#co-1]

まとめ

パンテーンから新しく登場した冬限定の静電気対策インバストリートメントについて紹介しました。

いろいろと見た結果、効果の有り無しは人によって様々。そもそもパンテーンのシャンプー&コンディショナー自体が静電気が発生しやすいといった意見がありました。(パンテーンのシャンプー&トリートメントをお使いの様なら、それを他のものに変えるだけでも静電気対策になりそうですね^^;)また、静電気対策には『保湿』がかなり大事になってきますので、今一度現在お使いのシャンプーを見直してみるのもお勧めですよ^^

自分にあった冬のヘアケアをしていきましょう!

[ad#co-2]

あさイチで紹介!髪のパサつき対策&失敗しない白髪染め&美容院での正しいオーダー方法は?

12月19日にNHKのテレビ番組『あさイチ』にて『知って得する髪の毛の裏技特集』をしていました!

髪のパサ付きや白髪染めのイロハ。美容院での上手な注文術など、番組を見逃してしまった方や復習したい方の為に簡単にまとめてみました^^

[ad#co-1]

髪の毛のパサつきに対する対処法!

下記の方法でしっかりとケアを行なうことで、冬の時期のパサつきを対策することが出来ます。

インバストリートメントの場合

  • シャンプー後にトリートメントを500円玉程(セミロングで)手に伸ばす
  • 毛先から塗布していく
  • 手に残ったトリートメントをざっくりと他の部分に塗る
  • 目の粗いクシで優しく毛先に向かい梳かす(くしで梳かすことで、隅々まで塗ることができ、トリートメントの浸透が良くなる)
  • 5分程放置する
  • トリートメントが残らないようしっかりとすすぐ(トリートメントが残ると毛穴につまり、薄毛の原因になる)

アウトバストリートメントの場合

  • 入浴後に行う
  • てぐしで洗い流さないトリートメントを髪全体に塗り伸ばす
  • 髪全体をしっかりと乾かす

市販のカラー剤で失敗せずに根元染め(白髪染め)を行う方法!

自分に合ったカラー剤の選び方

根元染めの場合はクリームタイプのカラー剤がオススメ!

クリームタイプは粘性がしっかりあるので、気になる白髪の部分にもきっちりと密着するのでたっぷり付けても垂れない安心感があります。

自分に合う色の選び方は?

使うタイプの白髪染めが決まったら次は色選びです。

販売店に置いてある色見本を見ましょう!

選ぶポイントとして、髪の根元近くの髪が染まっている部分に近い色を選ぶようにして下さい。

 

必ず確認すべきポイントは、カラー剤の箱の裏にある色の表

「赤みのあるor赤みを抑えた」という蘭に注目!

毛が細く髪が染まりやすい人→色見本の一番近い色より一つ赤みを抑えた方の色を選ぶ

毛が太く髪が染まりにくい人→色見本の一番近い色より一つ赤みが強い方を選ぶ。

上記の通り選ぶと自然に仕上がるそうです^^

 

塗り方

カラー剤を混ぜ合わせたら、白髪が多い部分から塗ります。

大事なのは塗る量です。

カラー剤を毛が落ちてこないくらいたっぷりと塗るのがコツ!

染料をのせたコーム(クシ)をそのまま毛先まで下ろす人が多いですがそれだと白髪の部分に色が入らない仕上がりになってしまうので、白髪が気になる部分のみ塗ればOK!時間もかからず、髪の毛が痛むのも減らせます。

説明書通り時間をおき、洗い流せば終了です。

正しく染めれば、以前染めたところとの色の違いもなく、色ムラもなく綺麗に染めることができます^^

 

白髪を抜くのは駄目?

白髪は同じところから生えてくるので、そこばかり抜いていると穴があいたり、生えなくなってくることがあるから、抜くのはNG。抜くよりは切る方がいいです。

毛染め(白髪染め)直後(2~3日)にやっては悪い事

また、髪を染めたのにすぐに色が抜ける!という方がいると思いますが、その場合下記のことに注意するようにして下さい。

やっては駄目なこと(髪の色が落ちやすい事)

✖育毛剤・・アルコールが入っている物があるのでダメ

✖水泳・・塩素が入っているので(塩は駄目)温泉もダメ

✖パーマ・・アルカリ性なので色落ちしやすい

 

ちなみに、アルコールでも飲酒はOKとのこと^^

グレイヘアになるまでの中途半端な白髪を美しく見せる方法は?

[ad#co-1]

最近は、白髪染めをせずに白髪染めをそのままオシャレに見せる『グレイヘア』も流行っていますよね。グレイヘアはいいのですが、グレイヘアになるまでの家庭が中途半端でカッコ悪いと悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。今回は、グレイヘアにするまでの家庭で、白髪を綺麗に見せる方法の紹介です。

 

1 ブリーチで髪の色を抜く(脱色)

2 髪の色を白に近づけて白髪を目立たなくする

3 オシャレ染め(白髪に反応しないカラー剤)をすると白髪を自然に美しく見せることができます。

※黒い毛を染めるだけで白髪を目立たなくさせる方法です。

この工程を2~3回繰り返すと、さらに髪が白色に近づいていきます。

 

伸ばしていくと白髪・黒髪・染めた髪という3色のグラデーションになる(3色なのでグラデーションが自然!)白髪が悪目立ちしない。これをそのまま伸ばしていくと、1年後くらいには綺麗なグレイヘアが完成します!

グレイヘアに挑戦するさいは、是非この方法を試してみて下さいね^^

美容院の注文(オーダー)の仕方が分からない時の上手な注文術!

美容院に行っても上手にオーダーすることができず、気に入ったヘアスタイルにならないことってありますよね?

「こうしたい」というのがはっきりしていないので頼み方があいまいになってしまいます。この場合『なんとなくの雰囲気』で頼んでいるので後悔することが多いんです。

そうならないよう、美容院での上手な注文術をご紹介します。

ヘアカタログ=あくまでイメージ美容師と客とのイメージを固める

美容院での上手な注文術!

・自分の髪で気になっていることや嫌なことを言う

・注文が多すぎる方が分かりやすいので全部ぶつけてしまった方がいい(悩んでいることが分かるので)

言わないと伝わらない

 

ボリュームを減らしたいなどの要望がある場合、カット中に実際に髪を触って確認した方がいい。

鏡を見ただけで「大丈夫」というのではなく、実際に触って大丈夫かどうかを確認するのがポイント!

美容院でのワンランクアップの注文術

日常生活・・髪を夜洗うとか、髪を巻いて寝るとかそういうことを伝えると、美容師が提案しやすい。

髪のイメージ・・

可愛い系とか、エレガント系とかなりたいテイストを伝える。

 

写真を持ってきた場合も、この写真のどこが気に入っているのかを細かく伝えると、よりなりたい髪の毛に近づくことが出来ます

 

美容院にまつわる都市伝説

・タートルネックやパーカーはNG?→『本当』膨らんでしまっるて髪型に影響がでるのでNGです。

・雨の日はパーマがかかりにくい?→『嘘』昔はかかりにくかったけど、今は大丈夫!

・シャンプーをしてから行った方がいい?→『嘘』ただしシャンプーが付いていない美容室はしてから行った方がいい。

・若い美容師と無理に話をしなくていい?→しゃべりたくない時は今疲れてるんでーとかいって断っても大丈夫。無理に話をしなくてもOk!

役立つ美髪グッズ!

髪が早く乾く1秒タオル

普通のタオルに比べて約8倍の吸水力があるので、髪に押し当てるだけで水分を吸ってくれる。

 

速乾スプレー
濡れた髪を早く乾かせるブロー用トリートメントミストです。

スプレーの中にエタノールというアルコール成分がは入っていてブローの際水と一緒に蒸発する為早く乾かすことが出来ます。

 

頭皮マッサージ機

タコのような見た目のかわいい頭皮マッサージ器。10本の3Dアームで頭をホールドし、音波振動で癒し体験ができます。疲れた頭をほぐすのにピッタリのアイテムです。

まとめ

あさイチでやっていて内容をまとめてみました^^

パサつき、白髪染め、美容院でのオーダーの仕方、それぞれに参考になる話が盛りだくさんでしたので、気になっている方は是非参考にしてみては如何でしょうか?

[ad#co-2]

ダイソンの新型『エアラップ』の口コミは?機能や使い方と効果を徹底調査!

皆さんこんにちは^^

今回は、ダイソンから2018年10月に登場したばかりりの新作のスタイリングツール品『Dyson Airwrap スタイラー』について紹介したいと思います。

価格は59,400円!とかなり高価ですが、凄い製品だとメディアなどで話題沸騰となっていて、発売以降売り切れる店舗が続出しているようなんです!

 

実際に値段ほどの効果があるのかどうなのか、使ってみた人達の口コミを確認していきたいと思います。ダイソンの最新ヘアケア製品のエアラップ!気になっている方は、ぜひご参考にされてみて下さい!

[ad#co-1]

ダイソンAirwrapスタイラーとは?

濡れたままの髪の毛を乾かしながら素早くカールやブローなどスタイリングすることができる、今までになかったタイプのヘアスタイリング製品です。

付属のアタッチメントを使いわけることで、大きめカール・小さめカール・なめらかな仕上がりのブロー、そしてドライまで、これ1本で可能です。
しかも濡れた髪、湿らせた髪をドライしながらスタイリングが可能なので、時短にも!

また、アイロンやコテで髪の毛をスタイリングすると『高温の熱』により髪の毛を傷めてしまう心配がありますが、ダイソンのエアラップは『インテリジェント・ヒートコントロール機能』が、風温を毎秒40回以上測定し温度の上がりすぎを防ぎます。スタイリング時に気になる過度な熱ダメージから髪を守り髪の傷みを最小限に抑えてくれます。

 

また、風の力で髪の毛がカーラーに勝手に巻きついてくれるので、髪の毛を巻くのが苦手!という方でもスタイリングしやすい製品となっています。

ダイソンAirwrapでどんなことが出来る?

Dyson Airwrapには6種類ものアタッチメントが付いていて、

  • 乾かす
  • 巻き髪を作る(内・外巻き両方)
  • 髪をなめらかにブローする
  • 髪を伸ばす
  • 乾かしながらスタイリングをする

などの髪の乾燥~ヘアスタイリングまでの一通りのことが全て出来る画期的な新製品です。

①プレ・スタイリングドライヤー

濡れている髪を乾かすことが出来ます。

 

②30㎜Airwrapカーラー

小さめのカールを作れるアタッチメント。
時計回りと反時計回りのカーラーで内巻き、外巻きのカールを作ることが出来ます。

 

③40㎜Airwrapカーラー

大きめのカールを作れるアタッチメント
時計回りと反時計回りのカーラーで内巻き、外巻きのカールを作ることが出来ます。

 

④スムージングブラシ(ソフトタイプ)

優しくブローし、髪の毛を滑らかへ整えます。

 

⑤スムージングブラシ(ハードタイプ)

癖を伸ばし、髪の広がりを抑え、髪の毛を滑らかに整えます。髪質の硬い方や毛量のお多い方にオススメ。

 

⑥ラウンドボリュームブラシ

髪の根元を立ち上げボリュームのあるヘアスタイルを作ります。

 

**********************

乾かしてからヘアスタイルを整えるまでに、ドライヤー、コテ、ヘアブラシなどの様々な道具を使わなくても、ダイソンのAirwrap一つで済ますことが出来るので、部屋もスッキリとまとめることが出来ますね。

ダイソンAirwrapの使い方は?

上記動画を参考に

  1.  プレスタイリングドライヤーで湿り気が残る程度に乾かします。
  2.  お好きなサイズのAirwrap カーラーを装着後、お好みの風速・温度の設定にします。
  3.  毛束の中間を持ち毛束の先を宙に浮かせる
  4.  カーラーのやじるし部分を毛先にそのまま近づける
  5.  髪がカーラーに巻き付いたらひねらずにそのまま根元までスライドさせる
  6.  髪が乾いたら「コールドショット」を長押ししてカールを固定させる
  7.  スイッチを切り、カーラーをはずす

 

上記がエアーラップの正しい使い方です。

慣れるまで難しいという意見もありましたので、慣らしながら少しずつやってみてください^^

ダイソンエアラップ スタイラーの口コミは?

まずはTwitterなどSNSの反応です^^

良い口コミ

 

登場人物335歳女性

今まではスタイリングに時間がかかり、髪の毛も傷んでバサバサになっていましたが、airwrapだと自動的に髪が巻き付くので便利です。髪も傷まないし、失敗してもまた髪の毛を濡らしてやり直せばいいだけなので簡単です^^慣れるまで少し大変かもしれませんが、オススメです!

 

登場人物339歳女性

風が出ているのに巻き付くなんて…最初は混乱しますが、すぐ慣れます。
適当に分けた毛束も勝手に巻いて、スタイリング剤を使わなくても持ちもいい。顔に当たってもアイロンほど熱くないので顔回りも怖くない。
本当にすごいとしか言いようがないです。

 

登場人物337歳女性

ひどいくせ毛の私でも、ブラシで数回髪をなでなでるだけでストレートが作れ、寝る前に乾かすだけで翌日もキープされるので、朝のスタイリング時間が短縮されました。
アイロンでは髪のパサつきがひどかったのですが、もうパサつきの心配もなく、安心して毎日使えそうです

 

登場人物342歳女性

今までコテ160〜200℃で毎日スタイリングしていたら髪の毛がバサバサに・・そんな時にダイソンエアラップに出会いました!
温度は125℃までしか上がらないらしく、髪の熱変性は150℃だからこれは凄い!低音だとカールの定着が心配でしたが、外す前に冷風にすると綺麗なカールが作れました。ダイソンのドライヤーとエアーラップがあればロングヘアを綺麗に保てると思います。

 

悪い口コミ

登場人物441歳女性

興味のあったダイソンの「Airwrap スタイラー」が実際動く様も下見してきたけど、素人が普通に使うと髪が少しクシャッとなりそうで購入はしないかな。 もっと改良されて、私みたいな不器用でも簡単に使えるようになったら買いたい。

 

登場人物428歳女性

我が家にDyson Airwrapが届いたから使ってみたんだけど上手く巻けずに泣いた。。慣れるまで頑張るけどそれまで大変そう・・あと、音が結構気になる。もう少し静かにならないかな。

 

登場人物432歳女性

ダイソンのAirwrap欲しいけど高すぎ。高いのもダイソンらしいけど気軽に購入出来ない。

 

どんな人に向いている?

  • 髪を傷ませずに巻き髪を作りたい人
  • 手早くヘアスタイリングをしたい人
  • トップにボリュームを出したい方
  • 髪が濡れたままスタイリングをしたい時短主義の方

 

など、様々な方にオススメできる製品となっています。ただ、慣れるまでは上手に巻くことが出来なかったりなどの口コミもありましたので、慣れるまで練習が必要になる可能性があります。また高級な製品なので、購入の際には実店舗で実際に商品を試してから購入することをお勧めします^^

全国の家電量販店やネット通販(アマゾン)などで購入することができます。

まとめ

ダイソンの新製品Airwrapを紹介させて頂きました!

手早く綺麗にスタイリングが出来るとかなり話題になっていますが、いかがでしたでしょうか?もし気になっている。欲しいなと思っている。というような方がいましたら、購入前に一度店頭などで試してみることをお勧めします^^かなりお高い物ですので、購入された場合は、ぜひ使いこなして朝のスタイリングに活躍させてあげて下さい^^

[ad#co-2]

レプロナイザー4Dと2D・3Dの違いは?性能や値段コスパを新旧で比較!

皆さんこんにちは!

高性能ドライヤーとして人気のヘアビューザー/レプロナイザーですが、この度リュミエリーナより待望のレプロナイザー4DPlusという最新モデルが発売することが発表されました。

そこで、今回の新型レプロナイザーの機能や値段などを新型と旧型で何が違うのかを徹底的に比較してみましたので、気になる方はぜひ参考にしてみて下さい。

[ad#co-1]

レプロナイザー4D Plusの値段や発売日は❔

値段:52,000円(税込:56,160円)

発売日:2019年1月7日発売予定

※2018年12月に数量限定で先行販売をしています。

レプロナイザーシリーズの違いを4D/3D/2Dで比較

レプロナイザー比較 2D Plus 3D Plus 4D Plus(新)
発売日 2017年10月 2016年12月 2019年1月
価格 25,000円(税抜) 38,000円(税抜) 52,000円(税抜)
電源AC AC 100V 50/60Hz AC 100V 50/60Hz AC 100V 50/60Hz
消費電力 1,200W (AC100V) 1,200W(AC100V) 1,200W (AC100V)
温風温度 約110℃(周囲温度30℃の場合) 約110℃(周囲温度30℃の場合) 約98℃(周囲温度25℃の場合)
風量 2段階調整 2段階調整 3段階調整
安全装置 温度過昇防止装置
(サーモスタット・温度ヒューズ)
温度過昇防止装置
(サーモスタット・温度ヒューズ)
温度過昇防止装置
(サーモスタット・温度ヒューズ)
電源コード長さ 2.6m 2.6m 2.6m
本体サイズ 高さ228.9×幅233.5×奥行105.6mm(ノズルを除く) 高さ228.9×幅233.5×奥行103.8mm(ノズルを除く) 高さ253.5×幅247×奥行72.1mm
(ノズルを除く)
質量本体 約709g (ノズルを除く) 約722g (ノズルを除く) 約750g(ノズルを除く)
付属品 ノズル(1個)・フィルター(2枚) ノズル(1個)・フィルター(2枚) ノズル(1個)・フィルター(2枚)
保証 メーカー 6ヶ月保証 メーカー6ヶ月保証  メーカー 6ヶ月保証

レプロナイザー2D Plus、3D Plus、4D Plusの性能(機能)を一覧にしてみました。

分かりやすいよう、変わった部分をにし赤マーカーにしています。

 

違いが分かりやすいよう表にしましたが、このように表で見てみると、新型になり変わった部分が多いのが分かりますね。

変更点1 価格

まずは、一番気になる『値段・価格』ですが、2D Plusが2万5千円、3D Plusが3万8千円と今までも高価な値段設定ではありましたが、4D Plusはレプロナイザーシリーズの中でも特に高く、3D Plusと比べ1万4千円も高く設定されています。

変更点2 風量

現行に比べ、4D Plusからは風量がグンとアップしています。今までは2段階の風量調整でしたが、今回は『1・2・3』と3段階での調整が出来るようになりました。

2D、3Dの最大風量は4Dの風量調整でいう『2』にあたり、さらにレプロナイザーシリーズ最大となる風量が増設されました。

一般のドライヤーですと風量が強くなればなるほど髪がパサつき傷むと言われていますが、レプロナイザー4Dは技術が進化し、風量が強いほどに髪がしっとり潤いまとまるようになっています。まさに今までの常識を覆すような設計になっています。

変更点3 デザイン

また、一番分かりやすい変ン更点として、レプロナイザーの『見た目』が大幅に変更されています。

レプロナイザー2D、3D Plusのデザイン・カラー

 

レプロナイザー4D Plusのデザイン・カラー

上記を見て貰う通り、今までのレプロナイザー(2D、3Ð Plus)は白を基調とした清潔感のあるデザイン・カラーでした。

それに比べ、4D  Plusのカラーはブラック✖ゴールドになり、より高級感の溢れる雅やかなデザインとなり、幅も現行に比べスリムになりスタイリッシュになりました。

その他にもプッシュ式のデザインボタンを採用。電源のオンオフや温風冷風の切り替え、風量の切り替えも快適に操作できるようになっています。

レプロナイザー「4DPlus」と旧型の性能・機能の違いは何?

上記の通り、デザインや風量、質量など様々な点が変更されていますが、『性能』の面での違いは、レプロナイザーの持つ独自技術『バイオプログラミング』この技術を4Dへ各段に高めていて、今回の4D Plusから風量と風圧の力までも髪を美しくする力に取りこんで設計されているということです。

また、の威力を体感として感じやすいのは、冷風を最大風量で頭皮に当てた時。髪が根元から立ち上がり、指がスッと通るようになるとのこと。

その為、今まで以上に、髪の艶や潤い、しっとり感が増し、手でスッと触れただけでも、現行の『2D Plus』『3D Plus』との差を歴然と感じ取ることが出来るほど進化しています。

レプロナイザー4D Plusの特徴まとめ!

つまり、今回のレプロナイザー4D Plusの特長は、

①最大風量で長時間使えば使う程、髪の毛が美しく艶やかになります。(普通は長時間使えば使う程髪の毛は傷みます。)

温風と冷風を交互に当てるとダメージを受けた髪やハリ・コシの無い髪でも生き生きと美しくなります。

冷風を頭皮に当て続けることで、髪が根元から立ち上がり、みずみずしく美しい髪の毛になります。

 

このように見てみると、レプロナイザー4D Plusの値段が高い理由が分かりますね!

レプロナイザー4D Plusのコスパは?買うなら新型・旧型のどっち?

正直、新型と現行品とでかなり違いがあるので、あまり比べられないのですが、真の美髪を目指したいのなら高くても4D Plusを購入すべきですし、それなりの美髪でいいということでしたら、現行品の2D Plsu、3DPlusでも問題は無いと思います。個人的には美髪を目指したい人は4D Plusを購入するべきだと思いますよ^^

2D Plsu、3DPlusのコスパについては下記記事を参照ください。

レプロナイザー2Dと3Dの違いは?性能や値段やコスパを比較!

レプロナイザー4Dを購入するなら正規販売店で!

ヘアビューザーシリーズは人気で高価な為、市場に偽物が多く出回っています。

レプロナイザー4Dも値段設定が今までよりも高くなっている為、直ぐに偽物が出回ることも予想されます。安いからと言って、正規店以外で購入しても偽物の可能性がありますので、安全を取って正規販売店で購入することを強くお勧めします^^
インターネットからの購入は、リュミエリーナ認証正規販売店の大丸松坂屋オンラインショッピングを利用すると安心ですよ。

 

まとめ

リュミエリーナの最新商品!『レプロナイザー4D  Plus』はいかがでしたでしょうか?管理人はヘアビューザー2Dの頃からこちらのドライヤーシリーズのファンなので、今回の4Dの発売は本当に嬉しく使ってみたい思いでいっぱいです。また、発売されたら口コミもまとめたいと思うのでそちらもお楽しみ^^

ちょうどドライヤーの買い替えを考えている方はぜひ4Dプラスを検討してみてはいかがでしょうか?美髪アイテムを使って、自慢の美髪を手に入れてみましょう^^

お勧めの記事

レプロナイザー2Dと3Dの違いは?性能や値段やコスパを比較!

[ad#co-2]

アフロート(AFLOAT)サロンクオリティーシャンプーを使った口コミ!成分解析も!

こんにちは!

今回は人気ヘアケアサロン「アフロート(AFLOAT)」がサロン・ユース用として開発したシャンプー『アフロート サロンクオリティー ヘアケアシャンプー』について紹介させて頂きます。

人気美容室が開発したということで、期待が高まるヘアケア商品ですが、本当にサロンクオリティーを実感できるのか?成分はどうなのか?口コミなども併せて調べましたので参考にして下さい^^

[ad#co-1]

アフロートサロンクオリティーヘアケアの種類は?

アフロート サロンクオリティーヘアケア シャンプー 490ml/1650円(税別)

髪質を選ばずに使える、サルフェート(硫酸系化合物)フリーシャンプー。扱いやすい理想の髪へ導きます。

アフロート サロンクオリティーヘアケア エアリー トリートメント 200ml/1400円(税別)

ハリ・コシが欲しい髪に、ふんわりボリュームを。艶やボリュームを失いがちなペタンコ髪を集中ケア。

アフロート サロンクオリティーヘアケア モイスト トリートメント 200㎖/1400(税別)

パサつきが気になる髪、濃密うるおいケア。毛先まで極上のしっとり感を与えます。

AFLOATシャンプーを実際に使った感想は?

実際にアフロートサロンクオリティーヘアケアシャンプー&トリートメントを使ってみました!

シャンプーのテクスチャーは?

無色透明でトロトロとしたトロミの強いテクスチャーです。

香りは?

甘さのあるベリーの香りが手に取った瞬間から香ります。香りは強いです。(シャンプー、トリートメント共に同じ香りです)

泡立ちは?

モコモコではなくフワフワの泡が出来ます。泡立ちは良い方です。

トリートメントのテクスチャーは?

アフロートには2種類のトリートメントがあります。

・パサつきやすい髪は『モイスト』タイプでスルンとまとまる髪の毛へ

・ハリコシのない髪は『エアリー』タイプでふんわりとボリュームUP

モイストタイプは白く硬めのテクスチャーで、かなり濃厚でこっくりとした感触です。

また、エアリータイプはモイストよりもやや柔らかく、伸びやすいクリームでした。

使ってみた感想は?

トロミのあるシャンプーで泡立てやすく、洗い流すときもきしみや髪の絡まりもなく洗うことが出来ました。他の方の口コミでも多かったのですが、シャンプーの香りはかなり強めです。甘いベリーの香りがお風呂場いっぱいに広がります。香りが苦手な方には結構キツイかもしれませんね。私自身は好きな香りだったのでリラックスしてシャンプー出来ました。

他の方の口コミで、髪の毛が抜けるという口コミがありましたが、使ってみたところ、髪の毛が抜けやすいという事は有りませんでした。

ドライヤー~翌日の様子は?

ドライヤー中もかなりシャンプーの香りがします。ドライヤーで乾かしている最中も髪が絡まることもなく、乾かした後もサラサラの髪の毛になりました。

翌日も髪が広がることもなく、サラサラでまとめやすかったです。ただ、シャンプーの香りは翌日も残っています。(翌日ということもあり、気にならない程度に落ち着いていました)

アフロートシャンプーの成分解析は?

[ad#co-1]

水、ラウロ卯イルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、香料、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒキシプロピルトリモニウム、サピンヅストリホリアツス果実エキス、オリーブ油PEG?7カルボン酸Na、ココイルリンゴアミノ酸Na、ブドウ種子アンホ酢酸Na、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン、クエン酸、炭酸水素Na、金、白金、銀、ジパルミトイルヒドロキシプロリン、ザクロ種子エキス、BG、テトラヒドロピペリン、ジステアリン酸PEG?150、ポリクオタニウム?10、ポリクオタニウム?7、エチドロン酸、エチドロン酸4Na、セルロースガム、エタノール、フェノキシエタノール、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、メチルパラベン

植物由来の洗浄成分

「サピンヅストリホリアツス果実エキス、オリーブ油PEG?7カルボン酸Na、ココイルリンゴアミノ酸Na」などの植物由来の洗浄成分を配合し、必要な油分や潤いを保ちながら優しく洗いあげてくれます。

ヒアルロン酸の成分でしっかり保湿!

カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒキシプロピルトリモニウム

上記のヒアルロン酸の成分がたっぷり配合されていて、潤いのあるしなやかな髪の毛になる手助けをしてくれます。

キューティクルケアのある美しい髪へ

4種類ものケラチン成分(ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン)が配合され、髪の内外両方からキューティクルをケアします。

ケラチンは髪の毛の主成分とも言える成分です。その髪の主成分ともなるケラチンを4種類も配合し、髪の毛の内側と外側のケアを同時に行い、ハリコシのある美しい髪へと導きます。

口コミは?

良い口コミ

 

登場人物354歳女性

しばらく使いましたが凄く良いです。
加齢と共に気になり始めていた「うねり」があまり気にならなくなり艶も出ます。
セミロングですが、何もしてなくても良い感じになって驚きました。
少し巻けばいいので扱いがラクで時短にもなります。

 

登場人物334歳女性

洗っている時のベリーの香りがとても良いです。シャンプーの泡立ちもよく、洗っていて気持ちいいです。乾かした後はそれほど香りは気になりませんでした。使用前よりサラサラになり髪がまとまりやすくなりました。

 

登場人物330歳女性

これは好きです!髪に悪い物もあまり入っていなそうだし、髪が柔らかく仕上がります。
匂いが結構残るので、匂いに酔いそうになるのですが良い香りで好きです!

悪い口コミ

登場人物427歳女性

ベリーの香りが強いです。
シャンプーはねっとりしたテクスチャーで泡立ちがいいですが、洗っていると他のシャンプーの時より髪がすごく抜けます。次の日はちょっと頭皮がべた付きます。

 

登場人物433歳女性

ベリーだけどココナッツ?みたいな甘さの香りが好みではありませんでした。
シャンプーだけだと髪がきしんで指が通りません。髪の中間あたりから割とパサパサ感がありました。

 

登場人物429歳女性

香りは好きだけど強烈ですね。
ロングヘアーという事もありますが、電車の中でかなり匂っていました。実際に自分でも気持ち悪くなってしまいました…汗また、乾かしてしばらく経つと頭皮がすっごく痒くなります!首筋まで痒くなりました。リピはしないです。。

 

口コミまとめ

良い口コミとして下記のような意見がありました。

  • うねりが無くなり艶がでた
  • 髪がサラサラになった
  • 髪が柔らかくなった
  • 泡立ちが良い
  • 香りが好き
  • 髪がまとまりやすくなった

また、反対に悪い口コミとしては

  • 香りが苦手
  • 香りが強い
  • 髪が軋んだ
  • 頭皮がべた付く

などの意見もありました。

共通して多かった意見としては、『香り』についてです。

シャンプーの香りが強いという意見が多く、香りが苦手な方には香りダメだったという方もいました。

買ってダメだったということがあったら勿体ないので、気になる方はお試しサイズで試されてからの方が良さそうですね。

アフロートシャンプーはどこで購入出来る?

全国のloft、ドンキホーテ、ドラッグストアなどで販売されています。

また、楽天市場やAmazonなどのネットショップでも購入することが出来ます。

まとめ

アフロートサロンクオリティーヘアケアシャンプー&トリートメントはいかがでしたでしょうか?いろいろ調べた結果、『香り』についての意見が分かれているという印象が強かったです。(個人的にも香りは少し気になりました)気になる方は、ボトルタイプを購入される前に、お試しサイズを使用してみることをお勧めします^^

[ad#co-2]